豊田自動織機 シャトルズ |
|
|
17 |
合計 |
38 |
3 |
前半 |
17 |
14 |
後半 |
21 |
0 |
勝点 |
5 |
2 |
総勝点 |
6 |
|
NTTドコモ レッドハリケーンズ |
|
|
豊田自動織機シャトルズ 17-38 NTTドコモレッドハリケーンズ
セカンドステージ・第1節 グループB
2014年11月29日(土)11:40キックオフ/愛知・名古屋市瑞穂公園ラグビー場
小雨が降る中、豊田自動織機のキックオフで試合が開始された。序盤は両チームともキックを主体とした組み立てで、一進一退の攻防が続いた。
試合が動いたのは前半7分、ハーフライン付近からレッドハリケーンズが左へ展開し15番 才口が50mを走り切りトライ。0-7とする。その後も豊田自動織機が攻め込むも、NTTドコモの固いディフェンスによりターンオーバーされ、NTTドコモがボールを保持する場面が続く。前半13分、NTTドコモ2番 緑川がパスし、こぼれたボールを11番 茂野が拾い上げトライ。0-12とする。
一方、豊田自動織機も辛抱強く攻め続け相手のペナルティを誘い、前半21分にPGを決め3-12となる。
その後はNTTドコモが敵陣でプレー。前半36分にアドバンテージをもらい、右へ展開し14番 渡辺がディフェンスを振り切りトライ。3-17とリードを広げて前半を終了した。
後半開始直後もNTTドコモが攻め込み、PGを決めて後半3分に3-20。さらに豊田自動織機が自陣ゴール前でペナルティを犯し後半8分、PG成功により3-23となる。
後半9分にはNTTドコモが敵陣へ攻め込むと、23番フィルヨーンがキックを蹴り自らトライ。3-28とする。
豊田自動織機も後半16分、ペナルティから敵陣深く攻め込むとスクラムトライ。10-28と取り返す。
後半24分、NTTドコモが展開し23番フィルヨーンが裏に蹴ったボールを13番 ミフィポセチが取り、12番 清瀬にパスしトライ。ゴールも決まり10-35と突き放す。NTTドコモは後半36分、スクラムのペナルティからPGを選択し10-38。
試合終了直前、後半40分に豊田自動織機がペナルティからラインアウトを選択し、No.8バツベイがモールサイドを突きトライ。ゴールも成功し17-38で試合が終了した。
(石澤 一輝)
● 記者会見ダイジェスト ●
豊田自動織機シャトルズ

丹生ヘッドコーチ(左)、梅田キャプテン
丹生雅也ヘッドコーチ
「セカンドステージ開幕を地元で開催できて良かったです。ただ勝って波に乗りたかった。NTTドコモさんの堅実なプレーや激しいブレイクダウンに完敗でした。ミスも非常に多かったです。セカンドステージに向けてディフェンスを修正してきましたが、やってきたことができていなくて残念です。下を向いていても仕方ないので、残りを勝てるように準備したいと思います」
梅田紘一キャプテン
「勝つ試合をファンにお見せしたかったので残念です。自分たちの良いところはゼロでした。試合に向けてやってきたことができていないしミスが多すぎました。基本ができていないと思います。まだ、始まったばかりなので次に向けて頑張っていくしかないです」
NTTドコモレッドハリケーンズ

下沖監督(左)、吉岡キャプテン
下沖正博監督
「今シーズンの初勝利を嬉しく思っています。セカンドステージに向けてアタックは大きな変更をしませんでした。ディフェンスは1対1のタックルミスをなくすよう原点に戻ってコンタクト練習をしてきました。次も勝てるようにしっかりと準備をしたいです」
吉岡宏樹キャプテン
「前半から攻めていくことができました。スクラムやラインアウトのセットプレーが安定していたことが良かったです。反省する点もありますが時節に向けて修正し、しっかり準備をしたいと思います」
マン・オブ・ザ・マッチはNTTドコモレッドハリケーンズ15番、才口將太選手
|